三菱UFJ国際投信が設定・運用する「三菱UFJ 日本株オープン『35』」は、2021年のトータルリターンが17.57%となり、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を7.17%、類似ファンド分類(国内大型グロース)平均を6.81%いずれも上回った。投資対象銘柄が35銘柄と絞られているにもかかわらず、TOPIXを上回る運用成績を残している。ファンド オブ ザ イヤー2021の「国内株式型」部門で優秀ファ・・・・
35銘柄に厳選投資して市場を凌駕する運用成果を実現、「日本株オープン『35』」の銘柄選択の視点とは?
2022-05-23 10:08

- ・次の社会で活躍する新分野のリートに投資する「次世代REITオープン」、成長を発掘する力の源泉とは?(2022/05/20)
- ・過去10年のリターンがカテゴリーでトップの「世界半導体株投資」、中長期の成長が期待できる背景を聞く(2022/05/19)
- ・市場の下落局面に強い「モルガン・スタンレー グローバル・プレミアム株式オープン」、その強さの本質とは(2022/05/18)
- ・「環境インパクト投資」を志向する「野村 環境リーダーズ戦略ファンド」、環境貢献と投資収益の両立めざす(2022/05/17)
- ・米ナスダックに匹敵する運用成果、「情報エレクトロニクスファンド」の優れた成績の理由を運用担当者に聞く(2022/05/13)
関連記事