資源・コモディティ価格の上昇が中国の製造業の業績を悪化させる懸念が高まっている。大和総研経済調査部主席研究員の齋藤尚登氏は7月20日、「中国:景気下振れ懸念と政策余地」と題したレポート(全10ページ)を発表し、中国経済の現状を分析した。レポートの要旨は以下の通り。 ◆中国国家統計局によると、2021年4月~6月の実質GDP成長率は前年同期比7.9%となり、1月~3月の同18.3%から低下した。1月~3・・・・
原材料高が中国製造業の業績を押し下げるものの政策支援の余地は大きい=大和総研
2021-07-21 10:20

- ・中国が預金準備率を0.5%引き下げて中小企業をサポート=大和総研の分析(2021/07/14)
- ・中国経済に変調? 自動車販売が減速し卸売物価は急上昇=大和総研が経済見通し更新(2021/06/23)
- ・中国の不動産バブルはコントロール可能か? =大和総研が分析(2021/05/24)
- ・中国の経済成長率目標「6.0%以上」と意外に低かった背景=大和総研が考察(2021/03/24)
- ・中国全人代で慎重な成長目標、アフターコロナに拙速な出口戦略を回避=大和総研(2021/03/08)
関連記事