TAC <4319> は「資格の学校」を運営し、成長戦略として新事業領域への展開も強化している。教育事業では事業環境の変化を見据えた新サービス提供を推進し、出版事業では高等学校商業科教科書を発刊して事業領域を拡大する。22年3月期は大幅営業増益予想としている。第1四半期は新型コロナ影響が和らぎ、出版事業の拡大も寄与して大幅増収増益と順調だった。通期ベースでも収益拡大を期待したい。株価はモミ合い展・・・・
TACは調整一巡、22年3月期大幅営業増益予想で1Q順調
2021-08-27 08:50

・マーチャント・バンカーズは急動意、上値を試す展開に期待(2021/03/23)
・ピックルスコーポレーションは上値試す、22年2月期も収益拡大基調(2021/03/23)
-
・ケンコーマヨネーズは底打ち感、22年3月期上振れの可能性、8月24日は「ドレッシングの日」(2021/08/24)
・ファーストコーポレーションは調整一巡、22年5月期増収増益予想(2021/08/24)
・ミロク情報サービスは売られ過ぎ感、22年3月期1Q小幅減益で通期も営業・経常減益予想だが保守的(2021/08/23)
・シナネンホールディングスは年初来高値更新の展開、22年3月期減益予想だが保守的(2021/08/23)
・日本エム・ディ・エムは調整一巡、22年3月期は通期も上振れの可能性(2021/08/23)
関連記事