協立情報通信 <3670> (JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、中期成長に向けてサービスの高度化・多様化を推進している。21年2月期は新型コロナウイルスの影響を受けて低調だが、DXや5Gの流れも追い風として22年2月期の収益回復を期待したい。株価は反発の動きを強めている。下値固め完了して出直りを期待したい。
■ソリューション事業とモバイル事業を展開
協立情報通信は反発の動き、22年2月期収益回復期待
2021-04-02 08:28

・【特集】親子上場問題・持ち合い解消を巡ってTOB、MBOがクローズアップ(2021/02/15)
・ピックルスコーポレーションは22年2月期も収益拡大基調(2021/03/09)
-
・フライトホールディングスは下値固め完了、有望案件目白押しで中期成長期待(2021/03/30)
・テンポイノベーションは中期成長期待で19年12月の上場来高値目指す(2021/03/30)
・JPホールディングスは21年3月期営業・経常利益予想を上方修正(2021/03/30)
・Jトラストは成長加速に向けて事業ポートフォリオ再編、21年12月期黒字転換予想(2021/03/29)
・松田産業は08年以来の高値圏、21年3月期の利益予想は3回目の上振れの可能性(2021/03/29)
関連記事