アイリッジ <3917> (東マ)は、O2O・OMOソリューションをベースとして、デジタル地域通貨やライフデザインにも事業領域を拡大している。21年3月期第3四半期累計は売上総利益率改善や販管費抑制で営業・経常黒字だった。通期予想は新型コロナウイルス感染再拡大の影響を考慮して下方修正したが、売上総利益率が改善基調であり、22年3月期の収益拡大を期待したい。株価は12月の昨年来高値圏から反落してモ・・・・
アイリッジは調整一巡、21年3月期3Q累計営業・経常黒字、売上総利益率改善基調
2021-02-22 08:24

・ネオジャパンは上値試す、21年1月期は再上振れの可能性(2020/10/21)
・【注目銘柄】テクノフレックスは2Q上ぶれ着地業績に5G関連人気がオンして続急伸(2020/10/07)
-
・ヒーハイストは21年3月期3Q黒字転換して通期上振れ余地(2021/02/19)
・クリーク・アンド・リバー社は出直りの動き、21年2月期増収増益で過去最高予想(2021/02/19)
・クレスコはモミ合い上放れの動き、21年3月期は新型コロナ影響だが上振れ余地(2021/02/19)
・ゼリア新薬工業は上値試す、21年3月期3Q累計2桁増益で通期純利益を上方修正(2021/02/19)
・テクマトリックスは21年3月期3Q累計大幅増益で通期上振れ余地(2021/02/19)
関連記事