協立情報通信 <3670> (JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、中期成長に向けてサービスの高度化・多様化を推進している。21年2月期は新型コロナウイルスの影響で低調だが、中期的にはDXや5Gサービスの流れが追い風となる。22年2月期の収益回復を期待したい。なお2月17日に役員人事内定(社外取締役の選任および役員の異動)を発表している。5月27日開催予定の第56期定時株主総会およ・・・・
協立情報通信は22年2月期収益回復期待、DXや5Gが追い風
2021-02-18 08:20

・ソーバルは調整一巡、21年2月期は後半回復して上振れ余地(2020/10/19)
・京写はモミ合い上放れの動き、21年3月期は後半の需要回復期待(2020/10/16)
-
・松田産業は上値試す、21年3月期利益予想3回目の上振れの可能性(2021/02/17)
・巴工業は戻り試す、21年10月期減益予想だが上振れ余地(2021/02/17)
・インテリジェントウェイブは調整一巡、21年6月期増収増益予想で2Q累計順調(2021/02/17)
・インテージホールディングスは上値試す、21年6月期は再上振れ余地(2021/02/17)
・ケンコーマヨネーズは反発の動き、21年3月期3Q営業増益と急回復(2021/02/17)
関連記事