(決算速報)
松田産業 <7456> は2月10日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。貴金属関連事業が牽引して大幅増益だった。そして通期利益・配当予想を上方修正した。さらに通期利益予想は3回目の上振れの可能性が高いだろう。株価は昨年来高値に接近している。上方修正を好感して上値を試す動きとなりそうだ。
■21年3月期利益予想を上方修正、さらに3回目の上振れの可能性
21年3月期第3四半期累計連結業績は売上高が前年同期比8.9%増の1713億85百万円、営業利益が20.2%増の62億87百万円、経常利益が16.2%増の63億71百万円、四半期純利益が25.0%増の46億76百万円だった。貴金属関連事業が牽引して大幅増益だった。
貴金属関連事業は18.1%増収で35.3%増益だった。金製品および銀製品の販売量増加に加えて、貴金属相場の上昇も寄与した。食品関連事業は4.7%減収で23.7%減益だった。新型コロナウイルスの影響で業務用水産品・畜産品の販売量が減少した。
四半期別に見ると、第1四半期は売上高535億40百万円で営業利益16億34百万円、第2四半期は売上高581億37百万円で営業利益20億35百万円、第3四半期は売上高597億08百万円で営業利益26億18百万円だった。前四半期比でも増収増益基調である。
通期連結業績予想は利益を上方修正(11月11日に続いて2回目)して、売上高が20年3月期比4.3%増の2200億円、営業利益が17.0%増の73億円、経常利益が15.9%増の74億円、当期純利益が33.5%増の54億円とした。
第3四半期累計が計画を上回ったことに加えて、第4四半期も貴金属関連事業の市場環境が改善する見込みとしている。修正後の通期予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が77.9%、営業利益が86.1%と高水準である。通期利益予想は3回目の上振れの可能性が高いだろう。
なお配当予想は期末2円上方修正して、20年3月期比4円増配の38円(第2四半期末18円、期末20円)とした。
■株価は上値試す
株価は12月の昨年来高値に接近している。上方修正を好感して上値を試す動きとなりそうだ。2月10日の終値は1942円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS206円61銭で算出)は約9倍、時価総額は約561億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
松田産業は21年3月期3Q累計大幅増益、通期利益・配当予想を上方修正
2021-02-11 08:30

・アイリッジは上値試す、21年3月期営業減益予想だが「Go To」キャンペーンで注目(2020/10/20)
・LibWorkは上値試す、受注好調で21年6月期大幅増収増益予想(2020/10/20)
-
・生化学工業は21年3月期通期予想を上方修正して営業・減益幅縮小(2021/02/08)
・TACは21年3月期3Q累計増益、通期大幅増益予想据え置き(2021/02/08)
・サンコーテクノは21年3月期3Q累計利益横ばい、通期上振れの可能性(2021/02/08)
・三洋貿易は21年9月期1Q増収増益、通期上振れの可能性(2021/02/08)
・夢真ホールディングスは21年9月期1Q大幅増益(2021/02/08)
関連記事