(決算速報)
JFEシステムズ <4832> (東2)は1月27日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。減収減益だった。通期連結業績予想は売上高を据え置き、利益を上方修正した。利益率が改善し、従来予想に比べて減益幅が縮小する見込みだ。また配当予想も上方修正した。株価は急落してモミ合いから下放れの形となったが、一転して上方修正を好感する動きが優勢になりそうだ。出直りを期待したい。
■21年3月期3Q累計減収減益、通期は利益・配当予想を上方修正
21年3月期第3四半期累計連結業績は、売上高が前年同期比3.2%減の332億23百万円、営業利益が7.1%減の30億68百万円、経常利益が6.1%減の30億98百万円、純利益が5.8%減の20億14百万円だった。基盤サービス事業は伸長したが、鉄鋼部門などが減収となり、開発案件の構成変化による生産性低下も影響した。
四半期別に見ると、第1四半期は売上高114億32百万円で営業利益9億94百万円、第2四半期は売上高113億10百万円で営業利益9億50百万円、第3四半期は売上高104億81百万円で営業利益11億24百万円だった。
通期の連結業績予想は売上高を据え置き、利益を上方修正して、売上高が20年3月期比4.1%減の460億円、営業利益が6.9%減の44億70百万円、経常利益が6.3%減の45億円、純利益が8.8%減の29億円とした。従来予想に比べて減益幅が縮小する見込みだ。想定に比べて好採算案件が増加して利益率が改善し、原価・販管費削減も寄与する。
なお配当予想は期末20円上方修正して、20年3月期と同額の120円(期末一括)とした。
■株価は上方修正を好感して出直り期待
株価は立会外トレード(1月7日発表、1月14日実施、分売価格2862円)を嫌気して急落し、モミ合いから下放れの形となったが、その後は売り一巡感を強めている。一転して上方修正を好感する動きが優勢になりそうだ。出直りを期待したい。1月27日の終値は2962円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS369円31銭で算出)は約8倍、時価総額は約233億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
JFEシステムズは21年3月期3Q累計減収減益、通期予想は利益と配当を上方修正
2021-01-28 08:54

・【編集長の視点】AMBITIONは増益転換業績の確認を1Q決算開示時に期待して続伸(2020/10/21)
・【注目銘柄】トーメンデバイスは決算発表を先取りし割安ハイテク株買いが再燃し急反発(2020/10/07)
-
・綿半HDは3Q決算発表を前に2期ぶり最高純益更新を買い直して急反発(2021/01/26)
・建設技術研究所は上値試す、20年12月期業績予想を上方修正(2021/01/25)
・加賀電子は上値試す、21年3月期連結業績予想は再上振れの可能性(2021/01/25)
・クリーク・アンド・リバー社は戻り試す、21年2月期小幅下方修正だが増収増益で過去最高予想(2021/01/25)
・ネオジャパンは反発の動き、21年1月期大幅増収増益予想で22年1月期も収益拡大基調(2021/01/25)
関連記事