(決算速報)
Jトラスト <8508> (東2)は8月12日の取引時間終了後に20年12月期第2四半期累計の連結業績を発表した。日本金融事業、韓国・モンゴル金融事業が堅調に推移して営業黒字だった。通期予想は孫会社キーノートの不動産事業・商業施設建築事業を非継続事業として表示するため、営業収益、営業利益、税引前利益を下方修正したが、修正後も営業黒字予想である。収益改善を期待したい。株価は安値圏だが反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
■20年12月期2Q累計営業黒字、通期も営業黒字予想
20年12月期第2四半期累計の連結業績(IFRS)(19年12月期が9ヶ月決算で第2四半期累計の対象期間が異なるため前年同期との比較なし)は、営業収益が368億09百万円、営業利益が6億89百万円、税引前利益が5億58百万円、親会社所有者帰属四半期利益が4億42百万円だった。
東南アジア金融事業で新型コロナウイルスの影響を考慮して慎重姿勢にシフトしたが、日本金融事業、韓国・モンゴル金融事業が堅調に推移して営業黒字だった。
通期の連結業績予想は、営業収益が785億11百万円、営業利益が17億31百万円、税引前利益が14億36百万円、親会社所有者帰属当期利益が15億31百万円の赤字としている。
連結子会社KeyHolder <4712> が当社孫会社となるキーノートの不動産事業・商業施設建築事業を非継続事業として表示するため売上収益と営業利益を下方修正したことに伴い、営業収益、営業利益、税引前利益を下方修正した。ただし修正後も営業黒字予想である。当期利益予想は据え置いた。また新型コロナウイルスで経済環境が急変したため、事業ポートフォリオの最適化を検討中としている。収益改善を期待したい。
■株価は反発の動き
株価は安値圏だが反発の動きを強めている。第2四半期累計の営業黒字も安心感につながりそうだ。出直りを期待したい。8月12日の終値は268円、時価総額は約309億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
Jトラストは20年12月期2Q累計営業黒字、通期も営業黒字予想
2020-08-13 09:00

・ベステラは売り一巡、21年1月期収益回復期待(2020/02/18)
・【ブロックチェーン・STO関連銘柄特集】新たな金融サービスの広がりに期待(2019/12/11)
-
・ハウスドゥは20年6月期減益だが21年6月期増益予想(2020/08/13)
・マーチャント・バンカーズは新型コロナ影響で21年3月期1Q赤字だが、通期大幅増益予想据え置き(2020/08/13)
・イトーキは反発の動き、働き方改革による職場環境改善投資が追い風(2020/08/13)
・クリーク・アンド・リバー社は上値試す、21年2月期上振れの可能性(2020/08/13)
・建設技術研究所は20年12月期2Q累計前年並み、進捗率順調(2020/08/12)
関連記事