アイリッジ <3917> (東マ)は、O2O・OMOソリューションをベースとして、電子地域通貨やライフデザインにも事業領域を拡大している。21年3月期予想は新型コロナウイルスによる不透明感で未定としている。当面は顧客の予算縮小の動きが懸念材料として意識されるが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は3月の安値圏から反発して水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。
■・・・・
アイリッジは戻り試す
2020-05-26 08:30

・Aimingがストップ高、スマホ向け「ドラクエ」開発が注目される(2020/02/06)
・大塚家具が高い、ヤマダ電機の「LABI」4店舗で商品コラボレート(2020/02/06)
-
・クリーク・アンド・リバー社は上値試す(2020/05/22)
・寿スピリッツは戻り試す(2020/05/22)
・ジャパンフーズは戻り試す(2020/05/22)
・ヨコレイは調整一巡(2020/05/22)
・協立情報通信は反発の動き(2020/05/22)
関連記事