アイリッジ <3917> (東マ)は、O2O・OMOソリューションをベースとして、電子地域通貨やライフデザインにも事業領域拡大戦略を推進している。新型コロナウイルス感染症拡大による直接的な影響は限定的だろう。中期的に収益拡大を期待したい。株価は3月の安値圏から下値を切り上げて反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
■O2O・OMOソリューションをベースに事業領域拡大戦・・・・
アイリッジは反発の動き
2020-04-24 08:42

・データ・アプリケーションは21年3月期収益回復期待(2020/02/18)
・【編集長の視点】DIシステムは反落も踊り場業績を織り込み再来期の高成長業績をテコに突っ込み買い妙味(2020/01/09)
-
・プレミアグループは反発の動き(2020/04/22)
・ネオジャパンは上値試す(2020/04/22)
・ラ・アトレは反発の動き(2020/04/21)
・パイプドHDは売り一巡(2020/04/21)
・綿半ホールディングスは反発の動き(2020/04/21)
関連記事