川崎近海汽船 <9179> (東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。4月1日にはフェリー輸送で八戸~室蘭航路の営業を開始した。新型コロナウイルス感染拡大による輸送量への影響が懸念されるが、21年3月期の収益拡大を期待したい。株価は地合い悪化で急落したが売り一巡感を強めている。反発を期待したい。
■近海輸送と内航輸送が主力
石炭・木・・・・
川崎近海汽船は売り一巡、21年3月期収益拡大期待
2020-04-03 09:04

・【CSR(企業の社会的責任)関連銘柄特集】イワキのCSRは「小さな社会貢献活動」として地道に継続(2020/02/04)
・【編集長の視点】スペースバリューHDは2Q上ぶれ業績を見直し3Q決算に期待して続伸(2020/02/07)
-
・ファーストコーポレーションは反発の動き、21年5月期収益拡大期待(2020/03/30)
・ナルミヤは反落も2月度月次概況を手掛かりに売られ過ぎ修正買いが交錯し下げ渋る(2020/03/27)
・加賀電子は反落も来期純益の2期ぶり最高更新観測を手掛かりに下値買い継続(2020/03/27)
・Jトラストは売り一巡、20年12月期営業黒字予想(2020/03/27)
・PALTEKは反発の動き、ソリューション事業拡大で収益回復期待(2020/03/27)
関連記事