22日のドル/円は110円台を割り込んで下落する軟調な展開。独・米の製造業PMIが予想を下回り、世界経済に減速不安が広がった。なお、NY市場では米国債3カ月物と10年物の利回りが逆転する「逆イールド」が発生しており、リセッション(景気後退)のシグナルと受け止められた。
これを受けてNYダウ平均が約460ドル値下がりする中、ドル/円は約1カ月半ぶりに109.70円台まで下落する場面もあった。週足一目均衡表の雲下限(109.68円前後)になんとか支えられた格好で、本日もこのサポートを維持できるかが焦点のひとつとなろう。
一方、同じ週足一目均衡表の転換線(110.32円前後)が戻りのメドになりそうだ。いずれにしても、世界景気の先行きに黄信号が点滅し始めたとの見方が広がる中、主要国の株価動向がカギとなるだろう。
本日の予想レンジ:109.500-110.500円(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【今日のドル円】米長短金利逆転でドル安・円高に
2019-03-25 09:46

・外為リアルタイムレビュー(マーケットの動きをいち早くお伝えします) ‐ 外為どっとコム
・外為トゥデイ(チャートや注目イベントの記載で今日の見通しをわかりやすく解説) ‐ 為替相場を研究員が動画で紹介
・マネーを育てよう。マネ育。
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース