田辺三菱製薬 <4508> はグローバル戦略品の開発を強化している。株価は下値固め完了感を強めている。19年3月期減益予想は織り込み済みであり、出直りを期待したい。
■グローバル戦略品開発強化
三菱ケミカルホールディングス <4188> 傘下の医薬品メーカーである。国内は関節リウマチ治療剤シンポニー、2型糖尿病治療剤カナリア、クローン病治療剤ステラーラ、ワクチン、海外は筋萎縮性側索硬化症治療剤ラジカヴァなどを主力として、グローバル戦略品の開発を強化している。
■19年3月期減益予想
19年3月期連結業績予想(IFRS)は、売上収益が18年3月期比0.3%増の4350億円、コア営業利益が10.9%減の700億円、営業利益が13.3%減の670億円、親会社所有者帰属当期利益が17.6%減の445億円としている。薬価改定の影響、品目構成の変化、研究開発費の増加などで減益予想としている。
■株価は下値固め完了感
株価はノバルティスからの仲裁申立を嫌気して2月21日に1510円まで下押す場面があったが、12月の安値1491円を割り込むことなく切り返して下値固め完了感を強めている。19年3月期減益予想は織り込み済みであり、出直りを期待したい。3月15日の終値は1608円、今期予想連結PERは約19倍、時価総額は約9028億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
田辺三菱製薬は下値固め完了感、19年3月期減益予想は織り込み済み
2019-03-18 08:52

・くふうカンパニーは結婚関連事業に期待、突っ込み場面は買い妙味(2018/11/16)
・ハウスドゥは売られ過ぎ感、19年6月期大幅増収増益・増配予想(2018/11/16)
-
・KeyHolderは戻り歩調、ライブ・エンターテインメント事業で収益柱構築目指す(2019/03/15)
・ブロードバンドセキュリティは底値圏、19年6月期営業増益予想(2019/03/15)
・アジャイルメディア・ネットワークは底打ち、19年12月期営業・経常増益予想(2019/03/15)
・ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングスは底固め完了感、20年3月期収益改善期待(2019/03/15)
・日本国土開発は5日に上場、割安感と配当利回り妙味増す(2019/03/15)
関連記事