イボキン <5699> (JQ)は建物解体事業、産業廃棄物収集運搬・中間処理・再生資源販売の環境事業、金属系再生資源を鉄鋼メーカーなどに納入する金属事業を展開している。18年12月期増収・営業増益予想である。19年12月期も収益拡大を期待したい。株価は12月安値から反発して底打ち感を強めている。出直りを期待したい。
■解体事業、環境事業、金属事業を展開
18年8月JASDAQに新規上場した。ビルやプラントなど建物解体工事を施工する解体事業、産業廃棄物収集運搬および中間処理・再生資源販売を行う環境事業、鉄・非鉄など金属類のみを集荷・加工して製鋼原材料など金属系再生資源を鉄鋼メーカーなどに納入する金属事業を展開している。
■18年12月期増収・営業増益予想、19年12月期も収益拡大期待
18年12月期の連結業績予想は、売上高が17年12月期比11.3%増の63億44百万円、営業利益が5.3%増の2億80百万円、経常利益が8.3%増の3億円、純利益が1.5%減の1億97百万円としている。解体事業、環境事業、金属事業とも好調に推移して増収・営業増益予想である。19年12月期も収益拡大を期待したい。
■株価は底打ち感
株価18年10月高値3020円から半値割れ水準の18年12月安値1398円まで調整したが、その後は反発して底打ち感を強めている。1月25日には1799円まで上伸した。1月25日の終値は1776円、前期推定連結PERは約12倍、時価総額は約30億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
イボキンは底打ち感、18年12月期増収・営業増益予想
2019-01-28 08:46

・サン・ライフホールディングはホテル事業が新元号に期待感、割安感・配当利回りから底値買い(2018/11/13)
・日本エンタープライズは下値固め完了感、事業ポートフォリオ再構築で19年5月期大幅増益予想(2018/11/16)
-
・プロレド・パートナーズは底打ち感、19年10月期大幅増収増益予想(2019/01/24)
・イーエムネットジャパンは底打ち感、インターネット広告事業を展開(2019/01/24)
・リオンは続落も3Q決算発表を前に連続増配期待が底流し割安株買いが再燃余地(2019/01/23)
・ジャパンフーズは戻り歩調、19年3月期減益予想だが20年3月期収益改善(2019/01/23)
・トシン・グループは上場来高値圏で堅調、19年5月期横ばい予想だが保守的(2019/01/23)
関連記事