川崎近海汽船 <9179> (東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。19年3月期は燃料油価格上昇などで営業・経常減益(純利益は特別利益計上で増益)予想だが、20年3月期の収益改善を期待したい。株価は地合い悪の影響も受けたが、12月の昨年来安値から反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。
■近海輸送と内航輸送を展開
石炭・・・・
川崎近海汽船は反発して戻り試す、19年3月期営業・経常減益予想だが20年3月期収益改善期待
2019-01-07 10:16

・【小倉正男の経済コラム】マイナス金利――それでもゾンビ企業&経営者の淘汰が進む(2018/10/03)
・サン・ライフホールディングはホテル事業が新元号に期待感、割安感・配当利回りから底値買い(2018/11/13)
-
・Amaziaは20日に上場、国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!」を運営(2018/12/28)
・AmidAホールディングスは20日に上場、印鑑を中心としたECサイトを運営(2018/12/27)
・ジャパンフーズは売り一巡感、19年3月期減益予想だが20年3月期収益改善(2018/12/27)
・アイビーシーは売られ過ぎ感、19年9月期大幅増収増益予想(2018/12/27)
・シルバーライフは戻り歩調、19年7月期増収増益予想で上振れ余地(2018/12/27)
関連記事