ジャパンフーズ <2599> は飲料受託生産の国内最大手である。中期的に「日本一のパッカー」を目指している。19年3月期は新製品対応設備工事や自然災害関連の一時的要因で減益予想だが、20年3月期は収益改善が期待される。株価は地合い悪の影響で年初来安値を更新したが、売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。
■飲料受託生産の国内最大手、フレキシブルな生産が強み
ジャパンフーズは売り一巡感、19年3月期減益予想だが20年3月期収益改善
2018-12-27 10:32

・星光PMCは調整一巡感、CNF複合材料の商業生産本格化期待(2018/11/15)
・【小倉正男の経済コラム】「第2四半期」――決算は経営者&経営能力の鏡(2018/10/10)
-
・ジーニーは底値圏、アドテクノロジー事業を展開(2018/12/27)
・ブロードバンドセキュリティは底値圏、企業向けセキュリティサービスを展開(2018/12/27)
・イーエムネットジャパンは底値圏、インターネット広告事業を展開(2018/12/27)
・ブリッジインターナショナルは底値圏、インサイドセールス事業を展開(2018/12/27)
・Kudanは19日に上場、有力企業との提携で需要を喚起(2018/12/26)
関連記事