フロンティア・マネジメント <7038> (東マ)は、経営コンサルティング、M&Aアドバイザリー、企業再生などを主力とする総合コンサルティングファームである。19年3月期は上方修正して大幅増収増益予想である。株価は安値圏だがIPO後の落ち着きどころを探る段階だろう。
■総合コンサルティングファーム
18年9月東証マザーズに新規上場した。経営コンサルティング、M&Aアドバイザリー、企業再生などを主力とする総合コンサルティングファームである。多様なプロ人材によるワンストップ型企業支援を特徴として、Bloomberg「日本M&Aマーケットレビュー アドバイザー・ランキング」11年~17年累計取引件数で国内6位の実績を有している。
■19年3月期大幅増収増益予想
19年3月期の連結業績予想(11月14日に上方修正)は、売上高が18年3月期比16.7%増の45億30百万円で、営業利益が2.4倍の6億円、経常利益が2.4倍の6億08百万円、純利益が2.8倍の4億円としている。M&A案件の成約が想定を上回り、大幅増収増益予想である。
第2四半期累計は売上高が35億30百万円、営業利益が5億82百万円、経常利益が5億85百万円、純利益が3億68百万円だった。各利益は通期予想をほぼ達成している。通期ベースでも好業績を期待したい。
■株価はIPO後の落ち着きどころを探る段階
株価は安値圏4000円台で推移している。10月4日高値7990円からほぼ半値水準で底値圏と考えられるが、IPO後の落ち着きどころを探る段階だろう。11月30日の終値は4280円、今期予想連結PERは約28倍、時価総額は約122億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
フロンティア・マネジメントは総合コンサルティングファーム、19年3月期大幅増収増益予想
2018-12-03 09:32

・クリナップは19年3月期下方修正して赤字予想だが、株価は売り一巡感(2018/11/08)
・ゼリア新薬工業は19年3月期予想を下方修正だが、株価のネガティブ反応限定的(2018/11/08)
-
・ソラストは自律調整一巡して上値試す、19年3月期2桁営業増益・連続増配予想で上振れの可能性(2018/11/29)
・セルシードは調整一巡して反発期待、食道再生上皮シートの19年承認取得・販売開始目指す(2018/11/29)
・アズームは月極駐車場関連の遊休不動産活用事業を展開、19年9月期大幅増収増益予想(2018/11/29)
・アセンテックは出直り期待、19年1月期増収増益予想(2018/11/29)
・エランは7月高値試す、18年12月期大幅増収増益予想で3回目の上振れ余地、19年12月期も収益拡大基調(2018/11/29)
関連記事