アズーム <3496> (東マ)は18年9月JASDAQに新規上場した。月極駐車場関連を中心に遊休不動産活用事業を展開している。18年9月期は大幅増収増益だった。そして19年9月期も大幅増収増益予想である。株価は人気一巡して安値圏だが、IPO後の落ち着きどころを探る段階だろう。
■月極駐車場関連の遊休不動産活用事業を展開
18年9月東証マザーズに新規上場した。月極駐車場紹介サービス、月極駐車場サブリースサービスなどの遊休不動産活用事業を展開している。駐車場情報検索ポータルサイトの月極駐車場掲載件数は日本最大級である。不動産テックを活用して、事業拡大スピードを加速させている。
■19年9月期大幅増収増益予想
18年9月期の非連結業績は、売上高が17年9月期比51.2%増の18億45百万円、営業利益が5.3倍の1億65百万円、経常利益が5.0倍の1億50百万円、純利益が3.0倍の1億09百万円だった。規模拡大に注力して大幅増収増益だった。売上高は月極駐車場紹介サービスが1億95百万円、月極駐車場サブリースサービスが16億04百万円、その他サービスが45百万円だった。
19年9月期非連結業績予想は売上高が18年9月期比55.2%増の28億63百万円、営業利益が57.7%増の2億60百万円、経常利益が73.3%増の2億60百万円、純利益が66.3%増の1億82百万円としている。月極駐車場紹介サービスの全国展開加速、月極駐車場サブリースサービスの地方への積極展開、新規サービス開始などで大幅増収増益予想である。
■株価はIPO後の落ち着きどころを探る段階
株価は10月4日の高値1万1000円から反落し、11月28日には5270円まで下押した。人気一巡して安値圏だが、IPO後の落ち着きどころを探る段階だろう。11月28日の終値は5380円で、今期予想PERは約43倍、時価総額は約78億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
アズームは月極駐車場関連の遊休不動産活用事業を展開、19年9月期大幅増収増益予想
2018-11-29 09:42

・【小倉正男の経済コラム】マイナス金利――それでもゾンビ企業&経営者の淘汰が進む(2018/10/03)
・サン・ライフホールディングはホテル事業が新元号に期待感、割安感・配当利回りから底値買い(2018/11/13)
-
・香陵住販は19年9月期増収増益予想(2018/11/27)
・オロは目先的な売り一巡して反発期待、18年12月期は上方修正して大幅増収増益予想(2018/11/27)
・イードは調整一巡期待、19年6月期増収増益予想で1Q概ね順調(2018/11/27)
・全国保証は調整一巡期待、19年3月期増収増益予想で2Q累計概ね順調(2018/11/27)
・ギフトは新規出店効果で2桁増収増益予想(2018/11/27)
関連記事