スリープログループ <2375> (東2)は、販売支援サービスやヘルプデスクなどのBPO事業を主力として、レンタルオフィス提供のコワーキングスペース事業も展開している。18年10月期大幅増収増益予想である。19年10月期も収益拡大を期待したい。株価はボックス展開だがレンジ下限から反発の動きを強めている。出直りを期待したい。
■BPO事業を主力にレンタルオフィスも展開
海外PCメーカーの販売支援サービス、ITに特化した導入・設置・交換支援サービス、IT周辺機器やインターネット接続関連のヘルプデスク(コールセンター)運営の運用支援サービス、システム・エンジニアリング開発受託・技術者派遣などのBPO事業を主力としている。また子会社アセットデザインのコワーキングスペース事業(レンタルオフィス提供)も提供している。
■18年10月期大幅増収増益予想
18年10月期の連結業績予想は売上高が17年10月期比22.6%増の165億円で、営業利益が31.1%増の5億円、経常利益が23.9%増の4億98百万円、純利益が33.2%増の2億87百万円としている。
第3四半期累計は売上高が前年同期比19.0%増収、営業利益が49.3%増益だった。主力のBPO事業の好調が牽引した。そして通期予想に対する進捗率は売上高72.2%、営業利益85.0%と順調だった。通期ベースでも好業績が期待される。19年10月期も収益拡大を期待したい。
■株価はレンジ下限から反発の動き
株価は概ね900円~1100円近辺のレンジでボックス展開だが、10月の直近安値882円から切り返している。レンジ下限から反発の動きだ。11月22日の終値は1001円、前期推定連結PERは約23倍、時価総額は約72億円である。出直りを期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
スリープログループはレンジ下限から反発の動き、18年10月期大幅増収増益予想
2018-11-26 09:42

・日本エンタープライズは下値固め完了感、事業ポートフォリオ再構築で19年5月期大幅増益予想(2018/11/16)
・アクセスグループ・HDは14日の9月期本決算発表に関心、下値を固めるか注目(2018/11/09)
-
・アジャイルメディア・ネットワークは底値圏(2018/11/22)
・プロレド・パートナーズは底値圏、18年10月期大幅増益予想で19年10月期も収益拡大期待(2018/11/22)
・パシフィックネットは調整一巡感、19年5月期増収・大幅増益予想(2018/11/21)
・協立情報通信は下値切り上げて戻り歩調、19年2月期増収増益予想(2018/11/21)
・パイプドHDは下値固め完了感、19年2月期減益予想だが20年2月期収益改善期待(2018/11/21)
関連記事