ファイバーゲート <9450> (東マ)はWi-Fiソリューション総合サービス企業である。19年6月期2桁増収増益予想で第1四半期は高進捗率だった。通期ベースで好業績が期待される。なお東証1部への市場変更を目指して10月に立会外分売を実施している。株価は反発して上値を試す展開が期待される。
■独立系Wi-Fiソリューション総合サービス企業
18年3月東証マザーズに新規上場した。独立系のWi-Fiソリューション総合サービス企業である。18年8月には朝日ネット <3834> と業務提携した。
18年6月期の売上構成比は、レジデンスWi-Fi事業(マンション・アパート向け無料インターネット接続サービス)が72%、フリーWi-Fi事業(観光地や商業施設向けフリーWi-Fiサービス、法人ネットワーク事業、Wi-Fiプロダクト事業)が28%だった。
■19年6月期2桁増収増益予想で1Qは高進捗率
19年6月期連結業績予想は、売上高が18年6月期比25.1%増の49億76百万円、営業利益が19.7%増の6億70百万円、経常利益が18.2%増の6億02百万円、純利益が11.1%増の3億46百万円としている。レジデンスWi-Fi事業、フリーWi-Fi事業とも好調に推移して2桁増収増益予想である。
第1四半期は売上高が12億93百万円、営業利益が3億04百万円、経常利益が2億98百万円、純利益が1億89百万円だった。レジデンスWi-Fi事業における高採算案件の売上計上や生産性向上などで順調だった。通期予想に対する進捗率は売上高が26.0%、営業利益が45.4%と高水準である。通期ベースで好業績が期待される。
■株価は反発して上値試す
株価(18年9月1日付で株式2分割)は10月30日の直近安値1340円から反発し、さらに第1四半期業績も好感して11月14日には1913円まで急伸する場面があった。11月14日の終値は1833円、今期予想連結PERは約50倍、時価総額は約175億円である。上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ファイバーゲートは上値試す、19年6月期2桁増収増益予想で1Q高進捗率
2018-11-15 08:54

・【注目銘柄】スズデンは好業績評価して上値試す、18年3月期増額して大幅増益・増配予想(2018/02/15)
・【業績でみる株価】ユナイテッド&コレクティブは18年2月期減益予想だが19年2月期の収益拡大期待(2018/02/16)
-
・インテージホールディングスは戻り歩調、19年3月期2Q累計減益だが通期営業増益・増配予想(2018/11/13)
・フォーカスシステムズは年初来高値更新の展開、19年3月期2Q累計大幅増益で通期上振れの可能性(2018/11/13)
・スターティアホールディングスは反発して戻り歩調、19年3月期は利益を上方修正して一転営業・経常増益予想(2018/11/13)
・サン・ライフホールディングはホテル事業が新元号に期待感、割安感・配当利回りから底値買い(2018/11/13)
・神戸天然物化学は今3月期第2四半期決算を発表、二番底探る動きへ(2018/11/13)
関連記事