「人生100年時代」に必要な老後に備えた資産形成に関心が高まっている。「やり方が分からないから、結局、何もしていない」という多くの人のために、全国で様々なセミナーや勉強会も開かれている。金融庁や厚生労働省は、率先して職場で「つみたてNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を導入した他、全国の自治体や企業でも制度導入に向けた勉強会を開催。SMBCグループが12月に開催するフォーラム(参加無料)では芸能・・・・
「人生100年時代」の対策してますか? 国が率先して開催する勉強会やSMBCのイベントも手掛かりに
2018-11-07 11:32

人生100年時代FORUM2018 --公式お申込ページ
- ・成長する日本の観光業への長期投資で未来をつくる、星野リゾート・リート投資法人(2018/11/06)
- ・「失敗の法則」から学ぶ資産運用法(2):自分だけで健康状態を判断する=ブラックロック浜田氏に聞く(2018/11/05)
- ・長期資産形成に未来のチカラをプラス、三井住友トラストAMの「SMT MIRAIndexシリーズ」始動(2018/11/01)
- ・つみたて専門のtsumiki証券、有楽町マルイで期間限定のPOP UP STOREを開設(2018/10/31)
- ・三井住友アセット「グローバルAIファンド」、設定2年間の成長でAIはブームからメガ・トレンドに進化(2018/10/26)
関連記事