豪ドル/円は、アジア株の反発を受けて一時80円台を回復する堅調推移となっている。26日に付けた78.56円前後が目先の底値となるかを判断する上でも、明日の豪7-9月期消費者物価指数の結果に注目が集まりそうだ。
豪7-9月期消費者物価指数については、前年比+1.9%が予想されており、4-6月期の+2.1%から減速する見込みとなっている。ただ、豪中銀(RBA)が重視する基調インフレ率(トリム平均値と加重中央値の平均)は前年比+1.9%と、4-6月期から横ばいの結果が予想されている。RBAがインフレ率の上昇は来年以降になるとの見通しを示している事もあって、上昇率が2%台に上ブレした場合は豪ドル/円にとってポジティブサプライになる公算が大きい。明日の発表では基調インフレ率に注目しておきたい。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【本日注目の通貨ペア】豪ドル/円:明朝に7-9月期消費者物価指数が発表
2018-10-30 17:46

・今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ ‐ G.COMデイリーレポート
・為替・FXマーケット情報 ‐ 各国の為替チャート、レート、最新情報を集約
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【本日注目の通貨ペア】豪ドル/円:長い「下ヒゲ」が反発のシグナルとなるか(2018/10/29)
- ・【本日注目の通貨ペア】ユーロ/米ドル:ドル買いの流れが加速するか(2018/10/26)
- ・【本日注目の通貨ペア】トルコリラ/円:市場は中銀の独立性を注視(2018/10/25)
- ・【本日注目の通貨ペア】カナダドル/円:インフレ鈍化と市場混乱でも利上げ確実な情勢に(2018/10/24)
- ・【本日注目の通貨ペア】豪ドル/円:良くも悪くも株次第(2018/10/23)
関連記事