東京市場のドル/円は、一時111.10円台まで強含むも、世界的な貿易摩擦への警戒感から上値が重く、日本株が弱含む中、111円台を割り込んで反落しました。欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。
9/3(月)
16:55 独8月製造業PMI・改定値
17:00 ユーロ圏8月製造業PMI・改定値
17:30☆英8月製造業PMI
9/4(火)
10:30 豪4-6月期経常収支
13:30☆RBA政策金利発表
※☆は特に注目の材料
今夜は米国がレイバーデーの祝日につきNY市場は株・債券が休場です。為替の取引は行われますが、手掛り材料もなく、参加者も少ないとあって、動意は限られそうです。念のためトランプ米大統領の不規則ツイートなどには注意したいところですが、そうした突発材料がなければ閑散ムードが広がりやすいでしょう。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:110.600-111.300円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【今夜の注目材料】RBA政策金利発表
2018-09-03 16:38

・外為リアルタイムレビュー(マーケットの動きをいち早くお伝えします) ‐ 外為どっとコム
・外為トゥデイ(チャートや注目イベントの記載で今日の見通しをわかりやすく解説) ‐ 為替相場を研究 員が動画で紹介
・マネーを育てよう。マネ育。
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
関連記事
・【今夜の注目材料】8月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)・速報値(2018/08/31)
・【今夜の注目材料】7月コアPCEデフレーター(2018/08/30)
・【今夜の注目材料】米4-6月期個人消費・改定値 (2018/08/29)
・【今夜の注目材料】米8月消費者信頼感指数(2018/08/28)
・【今夜の注目材料】独8月Ifo企業景況感指数(2018/08/27)