カーリットホールディングス <4275> は、M&Aも積極活用して化学品事業、ボトリング事業、産業用部材事業を展開している。自動車用緊急保安炎筒や電池受託評価試験などが好調に推移して19年3月期2桁営業増益予想である。株価は地合い悪化の影響で年初来安値を更新する展開だが、売られ過ぎ感を強めている。反発を期待したい。なお7月31日に第1四半期決算発表を予定している。
■化学品・・・・
カーリットホールディングスは売られ過ぎ感、19年3月期2桁営業増益予想
2018-07-11 16:04

・【注目銘柄】ロック・フィールドは既存店好調で18年4月期増収増益予想(2018/02/08)
・【業績でみる株価】シー・エス・ランバーは売られ過ぎ感、18年11月期2桁増益・増配予想(2018/02/15)
-
・松田産業は売り一巡して反発期待、19年3月期横ばい予想だがやや保守的(2018/07/11)
・うかいはモミ合い煮詰まり感、19年3月期増収・営業増益・経常増益予想(2018/07/11)
・JSPは売り一巡して出直り期待、19年3月期増収増益予想(2018/07/11)
・ログリーは6月20日に上場、各種言語モジュールの開発による海外展開に期待(2018/07/10)
・アルコニックスは売り一巡、19年3月期経常微減益予想だが保守的(2018/07/10)
関連記事