中国の2018年1-3月の経常収支が01年4-6月期以来の赤字に転落した。季節要因によって貿易収支の黒字幅が急激に縮小したことが要因。大和総研経済調査部研究員の中田理惠氏は7月10日に「なぜ経常収支は赤字に転落したのか」(全6ページ)を発表し、「当面は貿易収支の黒字幅とサービス収支の赤字幅が近い状態が続き、時に経常収支が赤字となる場面もあろう」と見通した。レポートの要旨は、以下の通り。
・・・・
中国の経常収支、貿易黒字の大幅縮小で01年4-6月期以来の赤字に転落=大和総研
2018-07-11 11:26

・大和総研リサーチレポート ‐ 一覧
・なぜ経常収支は赤字に転落したのか ‐ レポートの詳細、図表付き
- ・「11.11」に匹敵する大イベントになった「6.18」の実相=大和総研(2018/06/28)
- ・米中の貿易摩擦の本質はハイテク覇権争い、さらに長期化・複雑化する=大和総研(2018/06/21)
- ・中国主導のAIIB、発足2年間を着実に前進=大和総研(2018/05/30)
- ・中国のインフラ投資が息切れ、米中貿易戦争突入はひとまず回避=大和総研(2018/05/22)
- ・中国の李克強首相の来日で動き始める人民元ビジネス=大和総研(2018/05/11)
関連記事