川崎近海汽船 <9179> (東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。19年3月期減益予想だが保守的だろう。6月26日には固定資産(船舶)譲渡と特別利益発生を発表した。7月3日にはRORO船を利用した静岡~九州間のモーダルシフトが物流環境特別賞を受賞したと発表している。株価は調整一巡して戻り歩調だ。
■近海輸送と内航輸送を展開
石炭・・・・
川崎近海汽船は戻り歩調、19年3月期減益予想だが保守的
2018-07-04 08:46

・【業績でみる株価】夢真ホールディングスは17年9月期1Q大幅増収増益、通期予想に上振れ余地(2018/02/13)
・【株式評論家の視点】スペースシャワーネットワークは第3四半期業績が年計画を上回り好調、下値圏に届き下げ渋る(2018/02/07)
-
・巴工業は06年来高値圏、18年10月期予想に再増額余地(2018/07/02)
・日本エム・ディ・エムは年初来高値圏、19年3月期増収増益・連続増配予想(2018/07/02)
・プロパティデータバンクは6月27日上場、約800社・10数万棟の利用実績(2018/06/29)
・PALTEKは調整一巡して反発期待、18年12月期減益予想だが上振れ余地(2018/06/29)
・シルバーライフは4月高値に接近、18年7月期増収増益予想で上振れ余地、中期的にも収益拡大基調(2018/06/29)
関連記事