協立情報通信 <3670> (JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開している。19年2月期はソリューション事業が拡大し、八丁堀移転関連費用の一巡も寄与して増収増益予想である。株価は戻り高値圏から反落したが調整一巡感を強めている。
■ソリューション事業とモバイル事業を展開
中堅・中小企業のICT(情報通信技術)化実現に向けたソリ・・・・
協立情報通信は調整一巡感、19年2月期増収増益予想
2018-06-08 10:16

・【業績でみる株価】夢真ホールディングスは17年9月期1Q大幅増収増益、通期予想に上振れ余地(2018/02/13)
・【株式評論家の視点】スペースシャワーネットワークは第3四半期業績が年計画を上回り好調、下値圏に届き下げ渋る(2018/02/07)
-
・ヒーハイスト精工は売られ過ぎ感、19年3月期利益横ばい予想だが保守的(2018/06/06)
・ティーケーピーは連続最高益更新見通し、労働需給の逼迫を背景に事業環境は明るい(2018/06/06)
・日本エンタープライズは下値固め完了感、事業ポートフォリオ再構築で19年5月期の収益改善期待(2018/06/05)
・ワークマンは調整一巡して3月高値目指す、19年3月期増収増益予想で5月既存店売上も好調(2018/06/05)
・エヌリンクスは7月12日に第1四半期決算を発表、2400円どころは下値圏(2018/06/05)
関連記事