綿半ホールディングス <3199> はスーパーセンター事業や建設事業などを展開している。18年3月期は増収増益予想、そして配当を増額して増配予想である。第3四半期の進捗率が高水準で、18年1月の既存店売上も101.8%と好調である。通期業績予想も増額の可能性が高いだろう。株価は上場来高値圏から急反落したが、地合い悪化の売り一巡して上値を試す展開が期待される。
■スーパーセン・・・・
綿半ホールディングスは地合い悪化の売り一巡、18年3月期増収増益予想で増額の可能性、配当は増額して増配予想
2018-02-26 10:16

・【株式評論家の視点】日本システム技術は第3四半期営業黒字転換、昨年9月の下値圏に届き値ごろ感(2018/02/08)
・カチタスはニトリの家具・インテリア付き中古住宅の販売に期待感、2600円どころが下値圏(2018/02/13)
- ・エフティグループは昨年来高値圏、18年3月期増益・増配予想で高配当利回り(2018/02/21)
- ・オンコリスバイオファーマは米バイオベンチャーと資本提携と株式譲受、ビジネスチャンスは拡がる見通し(2018/02/21)
- ・インテージホールディングスは売り一巡感、18年3月期営業減益予想だが配当は5期連続増配予想(2018/02/20)
- ・翻訳センターは売り一巡して戻り歩調、18年3月期3Q累計営業減益だが通期2桁営業増益・増配予想(2018/02/20)
- ・ベステラは売り一巡感、18年1月期は下方修正したが19年1月期の収益拡大期待(2018/02/20)
関連記事