トランザス <6696> (東マ)は、IoT端末・機器を製造販売するターミナルソリューション事業を展開している。中期成長に向けてウェアラブル端末を育成している。18年1月期増収増益予想で、19年1月期も収益拡大が期待される。株価は1月の戻り高値から反落して安値を更新する形となったが、ほぼ底値圏だろう。地合い悪化の影響が一巡して反発が期待される。
■STBやウェアラブル端末な・・・・
トランザスは18年1月期増収増益予想で19年1月期も収益拡大期待、株価は反発へ
2018-02-26 09:04

・【注目銘柄】エス・エム・エスは上場来高値更新の展開、18年3月期は14期連続増収増益予想(2017/09/17)
・エフティグループは調整一巡して戻り歩調、18年3月期2桁増収増益・連続増配予想、4%台の高配当利回りも見直し(2017/09/15)
- ・第一精工は今12月期2ケタ増益の続伸を見込む、下押す場面は買い妙味膨らむ(2018/02/26)
- ・No.1は反落も3Q減益業績を織り込み情報セキュリティ関連株人気もオンして売られ過ぎ訂正に再発進(2018/02/23)
- ・クリナップは地合い悪化の売り一巡、18年3月期減益予想だが上振れ余地、さらに19年3月期収益改善期待(2018/02/23)
- ・ヒーハイスト精工は地合い悪化の売りが一巡して上値試す、18年3月期3Q累計大幅増益で通期予想は再増額の可能性(2018/02/23)
- ・朝日ラバーは戻り高値圏、18年3月期3Q累計高進捗で通期予想に再増額余地(2018/02/23)
関連記事