Mマート <4380> (東マ)は、今年2月23日に2018年の新規株式公開(IPO)市場のトップバッターとして東証マザーズ市場にIPOされ、明14日に公開価格が決定される予定にあるが、初決算の2018年1月期業績の大幅増益が予想されるなど同社が展開するマーケットプレイス(インターネット上の取引市場)事業の成長可能性を評価する下馬評が高く、初値高倍率の事前予想が高まっている。全般の相場が、米国株・・・・
2018年IPO第1号のMマートは成長可能性を評価して高人気化の事前予想が高まる
2018-02-13 10:16

・【編集長の視点】Jトラストは地政学リスクは織り込み済みとして今期1Qの好決算を買い直して反発(2017/09/20)
・【株式評論家の視点】プロスペクトは大株主による売り一巡感、配当利回り妙味増す(2017/09/19)
- ・ルネサスイーストンは続落も3Q高利益進捗率業績見直しに自動運転関連株人気が加わり突っ込み買い妙味(2018/02/07)
- ・ティムコは戻り歩調、18年11月期黒字化予想で低PBRも見直し(2018/02/07)
- ・トシン・グループは07年来高値圏、18年5月期予想に上振れ余地(2018/02/07)
- ・スペースシャワーネットワークは第3四半期業績が年計画を上回り好調、下値圏に届き下げ渋る(2018/02/07)
- ・エスプールは06年高値に接近、18年11月期2桁増収増益・増配予想、3月1日付で株式5分割(2018/02/06)
関連記事