ファンデリー <3137> (東マ)は健康食宅配事業を主力として、ヘルスケア総合企業を目指している。18年3月期第3四半期累計は2桁増益だった。健康食宅配会員数が増加基調であり、通期も2桁増益予想である。一人暮らし高齢者や生活習慣病患者の増加を背景として、中期的に収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から急反落したが売られすぎ感を強めている。目先的な売りが一巡し、好業績を評価して戻りを試す展開が期・・・・
ファンデリーは売られすぎ感、18年3月期3Q累計2桁増益で通期も2桁増益予想
2018-02-13 09:38

・翻訳センターは調整一巡感、18年3月期増収増益・連続増配予想(2017/09/20)
・ティムコは17年11月期黒字化予想、低PBRも見直し(2017/09/20)
- ・トーソーは売り一巡感、18年3月期3Q累計順調で低PBRも見直し(2018/02/09)
- ・ワコムは3Q好決算を手掛かりに今期通期業績の再上方修正期待を高めて急反発(2018/02/09)
- ・JFEシステムズは地合い悪化の影響一時的、18年3月期3Q累計大幅営業増益で通期予想に増額余地(2018/02/09)
- ・日本システム技術は第3四半期営業黒字転換、昨年9月の下値圏に届き値ごろ感(2018/02/08)
- ・川崎近海汽船は地合い悪化の影響が一巡して上値試す、18年3月期大幅増益予想で3回目の増額余地(2018/02/08)
関連記事