統計総局(GSO)のデータによると、2018年1月における宿泊・飲食サービス業の売上高は前月比+0.5%増、前年同月比では+14.7%増の45兆VND(約2200億円)だった。
売上高が増加した要因として、国内外からの観光客数が増加していることや、各家庭の飲食サービスの利用が増加傾向にあることが挙げられる。
近年では、生活が忙しく料理を作る時間がないため、飲食サービスを利用する人が益々増えている。実際には、平日の朝食と昼食は外でとり、平日の夕食と週末の食事は家で作るというケースが多い。
飲食サービスの活発化により、この10年間で外資の飲食店が相次いでベトナムに進出しており、特に韓国や日本をはじめとする海外の飲食店が増加している。(情報提供:VERAC)
[ベトナム株]外食が増加傾向、飲食サービス売上高45兆VND
2018-02-08 17:48

・Viet Economic Research & Advisory Corp (VERAC)
2002年ベトナム・ホーチミン市で創業。「ベトナム経済金融情報」「ベトナム株情報」「VIETJOベトナムニュース」の自社媒体を通じ、経済、金融情 報を中心に毎日数十本のベトナム関連記事を配信する。業界で唯一、全上場企業730社超の日本語企業データベースを保有。また調査可能な非上場企業のユニバースは22万社を誇る。10年超にわたり蓄積した情報とネットワークを駆使した企業信用調査、産業調査、市場調査に強み。