川崎近海汽船 <9179> (東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。18年3月期予想を1月31日に上方修正した。営業利益と経常利益は10月に続いて2回目の上方修正である。市況改善などが追い風となって大幅増益予想である。さらにさらに3回目の増額余地がありそうだ。株価は昨年来高値圏から反落したが切り返しの動きを強めている。地合い悪化の影響が一巡して上値を試す展開が期待される。
・・・・
川崎近海汽船は地合い悪化の影響が一巡して上値試す、18年3月期大幅増益予想で3回目の増額余地
2018-02-08 09:34

・【業績でみる株価】サムティは13年4月来の高値圏、17年11月期2桁増収増益・増配予想(2017/09/15)
・フォーカスシステムズは調整一巡感、18年3月期2桁営業増益予想(2017/09/15)
- ・サンウッドは昨年来高値圏、18年3月期大幅増収増益・増配予想(2018/02/05)
- ・日本エンタープライズは下値固め完了感、事業ポートフォリオ再構築を推進(2018/02/05)
- ・KeyHolderは戻り歩調、総合エンターテインメント事業から撤退(2018/02/05)
- ・サインポストは主力のコンサルティング事業が好調、レンジ下限まで押す場面を待つ(2018/02/05)
- ・東洋ドライループは2Q決算発表を先取りして超品薄割安株買いが再燃し急反発(2018/02/02)
関連記事