2日のドル/円は米1月雇用統計の好結果を受けて110円台を回復。雇用統計では平均時給が前年比+2.9%と2009年6月以来の高い伸びを示しており、折からの米長期金利の上昇を加速させた。一方、日銀は無制限の国債買入れを通告(指値オペ)して長期金利の上昇を抑え込む姿勢を示している。日米金利差は拡大基調が鮮明で、こうした観点からは111円台に向けてドル高・円安が進みやすくなったと考えられる。
ただ、2日のNY市場では米長期金利の上昇を嫌気してNYダウ平均が700ドル近く下落。強い米雇用統計が市場センチメントを悪化させた格好となりドル/円は伸び悩んだ。本日も株価動向には注意が必要と見られ、世界的に株価の下落が広がればドル/円は110円台を維持できなくなりそうだ。
本日の予想レンジ:109.500-110.800円(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【今日のドル円】強い米雇用統計が市場センチメント悪化に
2018-02-05 10:06

・外為リアルタイムレビュー(マーケットの動きをいち早くお伝えします) ‐ 外為どっとコム
・外為トゥデイ(チャートや注目イベントの記載で今日の見通しをわかりやすく解説) ‐ 為替相場を研究員が動画で紹介
・マネーを育てよう。マネ育。
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【今日のドル円】ドル/円、持ち直し局面へ移行か(2018/02/01)
- ・【今日のドル円】米大統領演説と米FOMC(2018/01/31)
- ・【今日のドル円】ビッグイベント控えドル安一服(2018/01/30)
- ・【今日のドル円】要人発言に振り回される展開(2018/01/29)
関連記事
・【今日のドル円】米雇用統計のほか日銀オペにも注目(2018/02/02)