本日のNYタイム終盤に、米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録が公開される。1日に発表した声明では景気判断こそやや引上げたものの、利上げに前のめりな印象は与えなかった。かといって、低インフレを過度に警戒している様子も見受けられなかった。議事録では、インフレが思うように上昇しない中で、FOMCが描く今後の利上げの道筋にも変化がないのか確認したい。
ただ、来月12月の利上げは市場に9割以上織り込まれており、確定的と言って差し支えない状況にある。その上来年のFOMCはメンバーが大きく入れ替わる事が決まっている。つまり、議事録が12月利上げに対する市場の見方を変える可能性はほぼない上に、市場としては議事録が示す(来年の)見通しを鵜呑みにするわけにはいかないのだ。ましてや、米国勢は明日の感謝祭から4連休に入る参加者が多い。余程のサプライズがない限り、NYクローズ間際のFOMC議事録に市場が強い反応を示す可能性は低いだろう。
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【本日注目の通貨ペア】米ドル/円:FOMC議事録
2017-11-22 16:28

・今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ ‐ G.COMデイリーレポート
・為替・FXマーケット情報 ‐ 各国の為替チャート、レート、最新情報を集約
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【今夜の注目材料】ロシアゲート関連報道などに注意が必要(2017/11/17)
- ・【今夜の注目材料】今夜は米下院で税制改革法案の採決(2017/11/16)
- ・【今夜の注目材料】米10月消費者物価指数(2017/11/15)
- ・【今夜の注目材料】欧米株式市場の動向と米長期金利の動きがカギ(2017/11/14)
- ・【今夜の注目材料】米長期金利や欧米株価などを眺めつつ方向感を模索(2017/11/13)
関連記事