大和総研経済調査部主席研究員の齋藤尚登氏は9月27日、今年8月~9月に中国・北京を訪問した際の所感をまとめたレポート「物乞いのスマホ決済と人間ATM」(全1ページ)を発表した。中国で進むフィンテック(Fintech)の浸透ぶりに驚いたという。レポートの要旨は以下の通り。
8月下旬から9月初めにかけて、中国・北京市を訪問した。
毎回何・・・・
中国で増える人間ATM、電子決済は物乞いにも=大和総研
2017-09-28 10:08

・大和総研リサーチレポート ‐ 一覧
・今月の視点―物乞いのスマホ決済と人間ATM‐ レポートの詳細
- ・中国共産党大会の開幕迫る、経済成長は1-6月でピークアウトの可能性=大和総研(2017/09/21)
- ・党大会10月18日開幕、習近平総書記への権力集中どこまで?=大和総研(2017/09/20)
- ・中国不動産バブルは弾けるか? 遼寧省にみる住宅市場管理の可能性=大和総研(2017/09/08)
- ・中国株式市場に残る歪み、監視機能の強化には一段の改革必要=大和総研(2017/08/30)
- ・住宅市場の鈍化と元高等による景況感の悪化で中国経済成長の減速が鮮明に=大和総研(2017/08/22)
関連記事