■「金山衆(かなやましゅう)」の意義
先日、山梨県身延町の「湯之奥金山博物館」を訪れてきました。中央高速の甲府南インターチェンジから博物館まではおよそ50分。山深く、自然豊かな身延町にはじめて足を運びました。電車で行く場合は、山梨の甲府あるいは静岡の富士駅を結ぶ身延線の下部温泉駅下車になります。
実際金が掘られていたのは、その博物館が・・・・
甲斐の国で活躍した「金山衆」の意義
2017-06-12 09:30

・金・プラチナの総合サイト SBIゴールド(公式)
・「金山衆」の意義
- ・金貨流通の時代へ―大久保長安をめぐって(2017/06/05)
- ・新しい時代のなかで揺れ動く金(2017/05/29)
- ・「権力が独占する金」から「地上に降りた金」へ(2017/05/22)
- ・SBIゴールド、長期・積立・分散投資にも貴重な金とプラチナの総合情報サイトをオープン(2017/04/28)
- ・投信の購入単価小口化でより自由な運用が可能に、SBI証券が5月25日から100円買付を開始(2017/05/25)
関連記事