社会保障審議会企業年金部会 確定拠出年金(DC)の運用に関する専門委員会は6月6日、第8回目の会合を開催し、厚生労働省に提出する報告書をまとめた。「確定拠出年金の運用商品選択への支援」という副題がついた同報告書は、改正確定拠出年金法で定められた「運用商品提供数の上限」について「35本以下」とし、「指定運用方法」について基本的な考え方の基準を設けた。議論を通じて、最も重要視されたのは法の第1条が定める「確定拠・・・・
DC法第1条を改めて確認することに至った確定拠出年金の運用に関する専門委員会
2017-06-06 19:34

・iDeCo総合ポータルサイト - 運営管理機関の比較などiDeCoのことなら
・iDeCoニュース - 金融機関ごとのiDeCoについてインタビューなど
・資産管理コラム - iDeCoの活用法などを解説
- ・東京海上日動のiDeCo、全国の提携金融機関での対面相談を中心に加入者累計20万人を突破(2017/05/26)
- ・確定拠出年金の「指定運用方法」って何? 最有力候補は「ターゲットイヤーファンド」(2017/05/23)
- ・みずほ銀行のiDeCo、運営管理機関手数料を無料にして一段と普及に取り組む「iDeCo元年」(2017/05/19)
- ・SBI証券、iDeCo取扱い金融機関で初めて運営管理機関手数料を完全無料化(2017/05/18)
- ・岡三証券のiDeCo、iDeCo向けロボ・アドバイザーで運用の悩みや迷いに解決策を提案(2017/05/17)
関連記事