東京市場のドル/円は、前日の大幅下落の余韻から110.50円台まで下落しましたが、本邦勢の押し目買いなどに支えられて反発。
午後には111.40円台に値を戻す場面もありました。
欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。
5/18(木)
16:50 メルシュECB理事、講演
17:30☆ 英4月小売売上高
20:30 ECB議事録
21:30☆ 米新規失業保険申請件数
21:30 米5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:45 ラウテンシュレーガーECB理事、講演
21:50 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
23:00 米4月景気先行指数
26:00☆ ドラギECB総裁、講演
26:15 メスター米クリーブランド連銀総裁、講演
27:00☆ メキシコ中銀、政策金利発表
※☆は特に注目の材料
今夜についても、重要なのは材料より市場のムードでしょう。
トランプ米大統領のロシア関連疑惑に対して株安・円高のリスク回避の流れが続くのかが焦点です。
一部には、米大統領の弾劾には高いハードル(上院の2/3の賛成が必要など)がある点を考慮すれば、昨日の動きはやや行き過ぎとの見方もあります。
今夜の米国株や米国債の動きが注目されます。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:110.500-112.200円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【今夜の注目材料】重要なのは材料より市場のムード
2017-05-18 16:30

・外為リアルタイムレビュー(マーケットの動きをいち早くお伝えします) ‐ 外為どっとコム
・外為トゥデイ(チャートや注目イベントの記載で今日の見通しをわかりやすく解説) ‐ 為替相場を研究 員が動画で紹介
・マネーを育てよう。マネ育。
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【今夜の注目材料】米4月小売売上高事前予想は前月比+0.6%(2017/05/12)
- ・【今夜の注目材料】今夜も米長期金利の動きがカギ(2017/05/11)
- ・【今夜の注目材料】米10年債入札(230億ドル)(2017/05/10)
- ・【今夜の注目材料】米3年債入札の結果(2017/05/09)
- ・【今夜の注目材料】3月豪小売売上高(2017/05/08)
関連記事