TAC <4319> は「資格の学校」運営を主力に、M&Aも活用して教員、医療、介護、語学など新領域への事業展開を強化している。17年3月期大幅営業増益予想・増配予想で、18年3月期も収益拡大が期待される。株価は年初来高値圏から反落して水準を切り下げたが、目先的な売りが一巡し、指標面の割安感も見直して反発展開が期待される。なお5月15日に17年3月期決算発表を予定している。
・・・・
TACは割安感見直して反発期待、18年3月期も収益拡大期待
2017-04-18 10:28

・【小倉正男の経済コラム】『リ・アベノミクス』――再びアベノミクスに戻れ(2017/04/04)
・【業績でみる株価】エムティジェネックスは17年3月期連結業績予想を増額修正、16年9月の昨年来高値試(2017/03/31)
- ・アールシーコアは3月期末配当落ちの売り一巡して反発期待、20年3月期ROE18%目標(2017/04/14)
- ・ジャパンインベストメントアドバイザーは目先的に売られ過ぎ感、17年12月期大幅増収増益・増配予想を見直し(2017/04/14)
- ・イノベーションは売られ過ぎ感強めて反発、法人向けネットマーケティング支援で中期成長(2017/04/14)
- ・シイエム・シイは続落も2ケタ増益転換業績を見直し超割安株買いの再燃が有力(2017/04/14)
- ・ケンコーマヨネーズは中期成長シナリオに変化なく18年3月期も収益拡大基調(2017/04/14)
関連記事