カーリットホールディングス <4275> は、化学品事業を主力に、M&Aも積極活用して規模拡大や事業多様化を推進している。当社はロケット用固体推進薬原料を国内で唯一製造しており、宇宙関連銘柄の一つである。17年3月期は研究開発費を含む販管費の増加や新興国景気減速、設備投資による償却負担増加などで減益予想だが増額余地があり、積極的な事業展開で中期的に収益拡大が期待される。株価は年初来高値圏から3月・・・・
カーリットホールディングスは規模拡大や事業多様化を積極推進して収益拡大期待
2017-04-12 10:02

・【編集長の視点】U&Cは反落も純益5倍増益の初決算発表を先取りして直近IPO株買いが再燃方向(2017/03/21)
・【株式評論家の視点】燦キャピタルマネージメントの18年3月期以降の収益ドライバーはクリーンエネルギー関連事業(2017/03/29)
- ・京写は17年3月期大幅営業増益予想で18年3月期も収益拡大期待(2017/04/11)
- ・久世は18年3月期も収益拡大基調、低PBRにも注目(2017/04/11)
- ・DNAチップ研究所は診断事業強化して収益改善目指す(2017/04/11)
- ・燦キャピタルマネージメントはバイオマス発電関連への事業展開加速、18年3月期収益改善期待(2017/04/11)
- ・アルコニックスは円安や市況回復で18年3月期収益拡大期待(2017/04/11)
関連記事