ジャパンフーズ <2599> は飲料受託生産の国内最大手である。17年3月期は加工賃売上が堅調で、コスト削減効果も寄与して増益予想だ。そして18年3月期も収益拡大が期待される。中期経営計画では「日本一のパッカー」を目指し、競争力の一段の向上を図る方針だ。株価は3月期末配当・株主優待権利落ちなどで高値圏から一旦反落したが、PBRは依然として1倍割れの割安水準であり、調整一巡して13年高値を目指す展・・・・
ジャパンフーズは飲料受託生産の国内最大手で18年3月期も収益拡大期待
2017-04-10 10:28

・材料は時間と共に変化する=犬丸正寛の相場格言(2017/03/11)
・【業績でみる株価】神戸物産は17年2月度も好調で17年10月期業績予想は増額の可能性(2017/03/23)
- ・日本エム・ディ・エムは17年3月期増収増益予想で18年3月期も収益拡大期待(2017/04/07)
- ・ネットマーケティングはアフィリエイト広告や「Omiai」などメディア事業を展開、徐々に上値を試すか注目(2017/04/06)
- ・山田コンサルティンググループは06年来高値圏モミ合いから上放れの動き、18年3月期も収益拡大期待(2017/04/06)
- ・キムラユニティーは18年3月期収益拡大期待で低PBRも見直し(2017/04/06)
- ・トーソーは期末権利落ちの売り一巡、18年3月期収益拡大期待で低PBRも見直し(2017/04/06)
関連記事