エイトレッド <3969> (東マ)は、前日23日に290円高の3830円と続急伸して引け、今年1月20日につけた上場来安値3310円からの底上げを鮮明化した。同社株は、昨年12月22日に新規株式公開(IPO)されたばかりで、今年1月26日にIPO後の初決算となる今3月期4~12月期(第3四半期、3Q)業績の発表を予定しているが、稟議書などの煩雑な社内文書を管理するシステムのワークフロー製品「X・・・・
エイトレッドは3Q決算発表を先取り成長可能性を見直し直近IPO株買いが増勢
2017-01-24 13:26

・【業績でみる株価】ウッドフレンズはストップ高、計画超の大幅増益と自己株式取得を発表(2017/01/06)
・【注目銘柄】わらべや日洋ホールディングスの17年2月期第3四半期累計が大幅増益で通期予想は増額の可能性(2017/01/12)
- ・ティムコは16年11月期赤字だが17年11月期黒字化予想、低PBRも見直し(2017/01/20)
- ・パートナーエージェントは高い成婚率を実現、会員数増加基調で17年3月期増収増益予想(2017/01/20)
- ・インフォメーションクリエーティブの17年9月期(連結決算に移行)は実質減益予想だが上振れ余地(2017/01/20)
- ・ファンデリーはモミ合い上放れて昨年来高値更新、健康食宅配会員数が増加基調で中期成長(2017/01/20)
- ・JSPは高付加価値製品好調で17年3月期利益予想に増額余地(2017/01/20)
関連記事