【13日の東京株式市場】
▽東証1部
日経平均株価 1万9287.28(+152.58)
TOPIX 1544.89(+9.48)
値上がり1211/値下がり613/変わらず180
出来高16億20万株/売買代金2兆2566億円
▽その他の指数/為替
JPX日経400 1万3842.86(+98.90)
東証マザーズ指数 978.36(+15.78)
ジャスダック平均 2803.30(+3.71)
円相場1ドル=114.69/1ユーロ=121.92(午後5時)
【上昇銘柄】
▽7&iHD <3382> 4832 +382
17年2月期第3四半期の営業増益を買い材料視
▽タカタ <7312> 1061 +150
ストップ高。10億ドルの支払いで米司法省と合意と伝わる
▽さくら <3778> 1134 +150
ストップ高。コンピューティング基盤がスーパーコンピューターシステムに採用
▽IDOM <7599> 727 +90
ストップ高。17年2月期第3四半期は大幅減益も上期実績のほぼ倍に
▽イワキ <8095> 252 +24
昨年来高値。17年11月期の大幅増益予想を好感
▽ディップ <2379> 2595 +217
17年2月期第3四半期は営業益35%増
▽アイケイ <2722> 1332 +300
ストップ高に昨年来高値。17年5月期業績予想の上方修正を材料視
▽スーパーV <3094> 2660 +500
ストップ高に昨年来高値。株式分割や17年2月期第3四半期の大幅増益を好感
▽山王 <3441> 640 +100
ストップ高に昨年来高値。水素製造に関する技術の特許取得
▽川口化 <4361> 158 +20
一時ストップ高に昨年来高値。17年11月期の大幅増益と復配計画が刺激に
【下落銘柄】
▽住友鉱 <5713> 1496 -73
インドネシア政府によるニッケル輸出拡大が重しか
▽任天堂 <7974> 2万3750 -1450
新ゲーム機の発売日と価格公表をきっかけに出尽くし感台頭
▽西武HD <9024> 1989 -87
米サーベラスが保有株一部売却と報じられる
▽大有機化 <4187> 970 -52
17年11月期の2ケタ減益予想を売り材料視
▽ツインバード <6897> 668 -132
17年2月期業績予想の下方修正を嫌気
※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
13日の主な動意銘柄―タカタ、さくらなどストップ高、任天堂は急落
2017-01-13 19:30

- ・7&iHDは急伸、第3四半期の営業増益を買い材料視(2017/01/13)
- ・さくらはストップ高、高火力コンピューティング基盤がスーパーコンピューターシステムに採用(2017/01/13)
- ・イワキは続急伸、17年11月期の大幅増益予想を好感(2017/01/13)
- ・山王、ストップ高買い気配・・・水素製造に関する技術の特許取得(2017/01/13)
- ・任天堂、「Nintendo Switch」を3月3日に発売―税別2万9980円(2017/01/13)
関連記事