建設技術研究所 <9621> は総合建設コンサルタント大手で、マルチインフラ&グローバル企業を目指している。16年12月期は減益予想だが、17年12月期は収益改善が期待される。株価は下値を切り上げている。指標面の割安感も見直して戻りを試す展開だろう。
■総合建設コンサルタントの大手
総合建設コンサルタントの大手で、河川・ダム・海岸・海洋、道路、橋梁、トンネル、都市・地・・・・
建設技術研究所は割安感を見直して戻り試す、17年12月期の収益拡大期待
2017-01-13 13:42

・【業績でみる株価】日本コークスは17年3月期大幅増額で一転して営業増益予想、配当予想も発表(2016/10/16)
・人には人の人生がある 良いことも悪いこともその人のもの 株投資もまた同じ=犬丸正寛の相場格言(2016/10/08)
- ・カーリットホールディングスはM&Aも活用して規模拡大や事業多角化を積極推進、中期収益拡大期待(2017/01/06)
- ・エイジアは安値圏モミ合い上放れて戻り試す、17年3月期2桁増収増益・連続増配予想(2017/01/06)
- ・神鋼商事は割安感強く15年6月高値目指す、KOBELCOの中核商社(2017/01/06)
- ・クリナップは14年3月高値目指す、17年3月期大幅増益予想で低PBR(2017/01/06)
- ・ワークマンは12月既存店売上0.6%増で3ヶ月連続プラス、17年3月期は6期連続最高益更新予想(2017/01/06)
関連記事