最近のドル/円相場は、米10年債利回りの上昇に沿って上値を伸ばしてきたが、本日は取引開始直後から軟調に推移し、一時111.30円台まで下落する場面があった。時間外取引の米長期金利が低下する中で、これまでの上昇に対する反動が出た格好だ。ただ、この間、米10年債利回りが0.03%程度しか低下していないのに対して、ドル/円の下落幅は2.5円を超えるなど、調整にしては行き過ぎの感が否めない。売り一巡後に一時112円台を回復した動きについても、行き過ぎからの揺り戻しと読める。欧米市場にかけて米10年債利回りが2.32-33%前後をキープできれば、ドル/円は112円台半ばまで値を戻す事も可能だろう。ただし、30日の石油輸出国機構(OPEC)総会における減産合意には不透明感が根強い。もし、原油続落となれば米長期金利に低下圧力がかかりやすくなるため注意が必要だろう。
【本日注目の通貨ペア】米ドル/円:原油と米長期金利に注目
2016-11-28 15:50

・今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ ‐ G.COMデイリーレポート
・為替・FXマーケット情報 ‐ 各国の為替チャート、レート、最新情報を集約
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【本日注目の通貨ペア】ユーロ/米ドル:仏国債の償還に注意(2016/11/25)
- ・【本日注目の通貨ペア】トルコリラ/円:重なるリラ安要因(2016/11/24)
- ・【本日注目の通貨ペア】豪ドル/円:地震の影響は一時的(2016/11/22)
- ・【本日注目の通貨ペア】ユーロ/米ドル:戻り売りの戦略がなおワーク(2016/11/21)
- ・【本日注目の通貨ペア】ユーロ/米ドル:イタリア不安も重し(2016/11/18)
関連記事