昨日のドル/円は、NY市場で5カ月半ぶりの高値となる109.30円台まで上伸した。幾度か107.70円台まで小緩む場面もあったが鮮やかに切り返した格好だ。米10月小売売上高の好結果を受けて12月利上げの確率が90%を超えており、財政拡張的なトランポノミクスへの期待と米連邦公開市場委員会(FOMC)による利上げ期待との相乗効果でドルが一段高となった。
ドル/円相場は6月1日以来となる110円台の回復も見えてきたが、昨日も指摘したようにボリンジャーバンドや相対力指数(RSI)など、テクニカル指標のいくつかは短期的に「買われ過ぎ」のシグナルを発している。
上値を追いかけるにしても、常に反落の可能性を念頭に置いた「半身の構え」が必要だろう。
本日の予想レンジ:108.200-110.300円(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
【今日のドル円】110円台視野も引き続き過熱感
2016-11-16 13:22

・外為リアルタイムレビュー(マーケットの動きをいち早くお伝えします) ‐ 外為どっとコム
・外為トゥデイ(チャートや注目イベントの記載で今日の見通しをわかりやすく解説) ‐ 為替相場を研究員が動画で紹介
・マネーを育てよう。マネ育。
・為替情報・外国為替FX情報ページ ‐ 主要通貨ペアのレートと外為最新ニュース
- ・【今日のドル円】やや過熱感も(2016/11/15)
- ・【今日のドル円】トランプ相場の継続性がカギに(2016/11/14)
- ・【今日のドル円】200日線を突破(2016/11/11)
- ・【今日のドル円】トランプ大統領はショックから期待へ?(2016/11/10)
- ・【今日のドル円】米大統領選の結果判明へ(2016/11/09)
関連記事