第14期(2016~2021年)第2回国会は7日、2017年の経済社会発展計画案を賛成多数で可決した。同計画では、同年の国内総生産(GDP)成長率目標を+6.7%に設定している。
他の主要な目標について、◇輸出額成長率:+6.0~7.0%、◇貿易赤字額:輸出額の約3.5%、◇消費者物価指数(CPI)上昇率:+4.0%、◇国内投資総額対GDP比:約31.5%となっている。
また、都市部の失業率を4.0%未満、職業訓練を受けた労働者の構成比率を55.0~57.0%、国民1万人当たりの病床数(村・街区レベルの診療所を含まず)を25.5床、医療保険加入率を82.2%、環境基準をクリアした廃水処理システムを有する工業団地・輸出加工区の構成比率を87.0%、森林の比率を41.5%とすることなどを目標に掲げている。
目標達成に向けて、国会は政府に対し、金融政策を柔軟に運用して不良債権の処理を強化すると共に、不良債権が新たに発生しないよう対策に取り組むほか、為替市場とゴールド市場を監視し、外貨準備高を更に積み増すよう指導した。(情報提供:VERAC)
[ベトナム株]17年のGDP成長率目標+6.7%、国会が可決
2016-11-15 08:34

・Viet Economic Research & Advisory Corp (VERAC)
2002年ベトナム・ホーチミン市で創業。「ベトナム経済金融情報」「ベトナム株情報」「VIETJOベトナムニュース」の自社媒体を通じ、経済、金融情 報を中心に毎日数十本のベトナム関連記事を配信する。業界で唯一、全上場企業730社超の日本語企業データベースを保有。また調査可能な非上場企業のユニバースは22万社を誇る。10年超にわたり蓄積した情報とネットワークを駆使した企業信用調査、産業調査、市場調査に強み。
- ・[ベトナム株]テト向け商品の販売準備、数量+25~45%増し(2016/11/11)
- ・[ベトナム株]20年までに財政赤字対GDP比を3.5%未満に(2016/11/10)
- ・[ベトナム株]17年のGDP成長率目標+6.7%、国会が可決(2016/11/09)
- ・[ベトナム株]包装産業の発展が有望視、国内企業は二の足(2016/11/08)
- ・[ベトナム株]商工省、裾野産業支援ウェブサイトを開設(2016/11/07)
関連記事