お知らせ
2025/04/11トップニュース
-
4万212.71ドル △619.05ドル 11日の米国株式は、反発した。英FT(フィナンシャル・タイムズ)の電子版は、ボストン連銀のコリンズ総裁が同紙のインタビューで、「市場の機能や流動性に懸念が生じ・・・ …続き
-
※現値は11日終値 Jマテリアル(6055) 丸三証券が新規「買い」でカバレッジ。目標株価を1500円(現値1060円)に。 QPS研(5595) 野村証券が「Buy(買い)」を継続。中期的に防衛省・・・ …続き
-
<相場の読み筋>4月14日
1時間前
前週末11日の米国株式は、反発した。NYダウが前日比619.05ドル高の4万212.71ドル、ナスダック総合指数が同337.145ポイント高の1万6724.456ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が12億4882万株、ナスダック市場が82億1750万株だった。 …続き
-
食品の消費減税に現実味、スーパーなど追い風
2025/4/13 15:00
物価高対策を中心とする政府の経済対策では、ガソリン代や電気料金の補助のほか、消費税の引き下げや給付金の支給が検討されている。特に、食品に対する減税は生活支援に直結するため、実現が期待される。スーパー・・・ …続き
-
米中対立、ハリウッド映画に飛び火――日本産コンテンツ漁夫の利も
2025/4/12 12:00
米中貿易摩擦が、ハリウッド映画に飛び火した。中国政府は米国による中国製品の関税引き上げへの対抗措置の1つとして、米国製の映画の輸入制限に踏み切る。日本のコンテンツは漁夫の利を得る可能性がある。 米ト・・・ …続き
-
株式新聞 4月11日のおすすめ
2025/4/11 17:25
-
注目株:人手不足を背景に成長性大
2025/4/11 17:25
-
食品の消費減税に現実味、スーパーなど追い風
2025/4/11 17:25
-
きょうの指標データ(11日)/あすのスケジュール(14日)
2025/4/11 17:25
-
スターツ出版、新レーベル創刊に注力――積極的な映像化で事業拡大へ
2025/4/11 17:25
-
ベンチャー相場展望:持ち直しの動きへ
2025/4/11 17:25
注目株 もっと見る
-
注目株:人手不足を背景に成長性大
2025/4/11 17:25
新興市場 もっと見る
-
スターツ出版、新レーベル創刊に注力――積極的な映像化で事業拡大へ
2025/4/11 17:25
-
ベンチャー相場展望:持ち直しの動きへ
2025/4/11 17:25
速報ニュース
-
日経平均は反発スタート、貿易戦争への警戒感後退=14日寄り付き
3分前
-
<新興国eye>前週の上海株、米政権による関税大幅引き上げや景気後退懸念に続落=BRICs市況
6分前
-
14日寄り付きの日経平均株価=420円79銭高の3万4006円37銭
10分前
-
<新興国eye>前週のブラジル株、米政権の相互関税延期や原油回復を受け3週ぶり反発=BRICs市況
12分前
-
<新興国eye>前週のインド株、米政権の中国への高率関税や米中関係悪化懸念に続落=BRICs市況
13分前
-
<新興国eye>前週のロシア株、米政権の相互関税延期や早期和平期待受け3週ぶり反発=BRICs市況
14分前
-
14日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、143円台後半を軸にもみ合いか
29分前
-
株式新聞プレミアム=dely、直近高値更新で戻り歩調入り―業績面には安心感
30分前
-
31分前
-
テクマト、連結子会社が都築電やグローセキュ、ネットワンパートナーズと業務提携契約
32分前